電池交換レポート
  ・非常用照明器具![]()
              ダウンライト埋込型  ・非常用照明器具![]()
              ダウンライト露出型  ・誘導灯
交換電池一覧
  ・松下電工 非常用照明器具  ・松下電工 誘導灯 ・松下電工 非常用照明器具・誘導灯 本体/表示板・パネル ・東芝ライテック 交換電池 ・三菱電機 交換電池 ・鉛蓄電池 防排煙用 操作盤等交換電池(GSユアサ 古河 ビクター 新神戸(日立) パナソニック等) ・非常放送・非常警報用等交換電池(Panasonic TOA VICTOR等) ・ナショナル常備灯 ヤマト・初田製作所消火器などその他
各種法令・電池について![]()
                   〜マメ知識〜
             ・非常灯・非常用照明器具の設置基準について ・誘導灯 消防法の解説 ・誘導灯の設置基準 ・誘導灯・誘導標識の設置が免除される建物 ・誘導灯の設置位置・間隔、通路誘導灯の床面照度について ・誘導灯の消灯、点滅・音声付加点滅誘導灯、長時間形(60分)誘導灯、客席誘導灯の設置について ・非常用照明器具・誘導灯
              保守点検 関連法令  ・交換部品の寿命について  ・照明器具のリニューアルについて ・リンクについて  ・お問い合わせ  ・アンケート
      
      ●おことわり
            
                        
            
                  ■ 点検要領の全部改正■定期点検報告の義務●定格時間非常点灯するか確認する
                        非常時点灯時間
                        連続20分間以上
                        規定の表示面輝度の確保
                        消防法施行規則第28条の3
                        (60分点灯タイプもあります。
                        注)各階ごとに1/10の台数以下とならない範囲で非常点検確認が必要
                        
                        ●外箱及び表示面について目視により確認する
                        ・変形、損傷、変色、脱落、著しい汚損等がないこと
                        ・取付状態が適正であること
                        
                        誘導灯  消防法維持管理
                              (所有者、管理者、占有者)防火対象物の関係者は政令が定める基準に従った消防用設備を設置し、維持しなければならない。
                              (第17条第1項)点検報告義務オーナー(消防設備士及び有資格者)により消防長又は消防署長に定期点検報告。
                              (第17条の3の3)、(施行規則第31条の6)定期点検桟器点検:6ヶ月に1回
                              (昭和50年:消防庁告示第2号)点検報告義務違反30万円以下の罰金(第44条)
                        
                  
                  立
                        入
                        検
                        査改正前●立入検査は、営業時間または日中。
                        ●消防長または署長の措置命令が必要。改正後●立入検査の時間制限なし
                        ●消防吏員が措置命令を行なえる。消防部局、警察部局(風俗営業法)、食品衛生部局(飲食業許可)、建築部局(建築確認)による共同の立入検査、テナント状況の的確な把握、各部局の許可にあわせた違反是正指導。
                  
措置命令(法第3条)消火・避難その他の消防活動に支障があると認める場合
公示(法第5条)措置命令を行なった場合、違反情報を標識の設置などにより住民に公開
使用停止(法第5条)火災予防に危険であると認める場合、消防活動の支障になると認める場合、火災が発生したならば人命に危険であると認める場合
                  罰
                        則使用停止命令などを受けた違反者(法人の代表者等)
                        に対して(法第39条2の2)使用停止命令などを受けた違反法人(管理会社等)
                        に対して(法第45条)改正前懲役1年以下・罰金50万円以下罰金50万円以下改正後懲役3年以下・罰金300万円以下罰金1億円以下
                  
従来区分避難口室内通路廊下通路大形大形中形中形大形小形小形中形 新区分避難口通路A級A級B級B級C級C級
表示面の面積=縦寸法×横寸法
                  等  級表示面の縦寸法避難口誘導灯高輝度誘導灯従来の誘導灯通路誘導灯(階段に設けるものを除く)高輝度誘導灯従来の誘導灯A級0.4メートル以上40形大形(40W×2)40形大形(40W×2)B級BH形BL形0.2メートル以上
                        0.4メートル未満20A形20B形特殊大形(40・35・32W×1)中形(20W×1)20A形20B形特殊大形(40・35・32W×1)中形(20W×1)C級0.1メートル以上
                        0.2メートル未満10形小形(10W×1)10形小形(10W×1)
                  
誘導灯等級有効範囲 単位:m避難口矢印なし避難口矢印付通 路A級604020(40)B級302015(30)C級15※注10(20)
                  40cm以上20cm以上10cm以上

A級B級C級
                  
                  ☆参考図書
                        消防設備アタック講座(上)新世紀2訂版![]()
                        誘導灯及び誘導標識に関する指針改訂3版
                        絵とき消防設備のしくみ
                  
                  
                  
                  recommendation   ![]()
 
 
sponsored by SEO and 翻訳
 リンク集 非常灯バッテリーの交換     
                  
                  
                  
                  
            
        Copyright (c) 非常灯.com All rights reserved